日本を徹底分析して世界でのイメージやランキングを公開
目次
1.世界に広がる日本語一覧!ビックリする言葉まで海外で流行っていた
A~E | F~J | K~O | P~T | U~Z |
abe(阿部)
アベノミクスとアベノハルカスに共通するワードで、安部総理の経済・金融・外交・国防の活躍の影響です。
akiba(アキバ)
外国から見てオタク文化は日本独自の文化であると思う。
オタクの聖地として有名だから。
ジャパニメーションといわれるように日本のアニメ文化やAKBなどのアイドル文化はいまや世界的に有名だが、そういったサブカルチャーの聖地であるため。
akihabara(秋葉原)
アニメが好きな外国人なら秋葉原へ行ってみたいと思うでしょう。メイドカフェなども興味深いです。女の子のファッションにも興味があるし、日本独自のファッションがいっぱいです。
外国人の観光のメッカなので、日本に来る前に事前に調べていそうだから
電化製品を買うために来日する外国人も多いと聞くから。値切り・価格比べテクニックを習得している人もいるほどで、かなり注目されていそう。
電化製品、パソコン、アニメ、ゲームとオタク文化のメッカとして世界的に有名なのではないでしょうか。
akitabijin(秋田美人)
秋田に住む女性は肌が色白できめも細かく、とても綺麗だと言われていますね。
anime(アニメ)
世界各国で日本のアニメが放映されているし、フランスではアニメのイベントなども開催されていたので。
日本のアニメファンは世界に多いと思うので。
マンガと同じく人気のアニメ。カートゥーンとアニメを言葉を使い分けているのも、アニメが日本の文化の一つとして認められているからこそ。海外には熱心なアニメのファンサイトもたくさんあります。
見た事がある!という人が多く日本を代表する文化だと思います。
日本のアニメの影響でコスプレや忍者等が日本の文化が認知されるようになったから。
日本のアニメが世界中で人気だとか。カラオケでアニソンも大人気だそうですし。外国人のお友達とカラオケに一緒に行ってもアニソンしか歌いませんでした。アニメは大人気と話してました。
日本のアニメや漫画が好きで日本に来ている若い外国人がけっこういるから。
asakusa(浅草)
日本の代表的な観光名所であり、響きがよい。
anison(アニソン)
アニメから派生した日本のアニソンはもはや世界規模で人気です。
atomu(アトム)
日本はアニメの国であり、アトムは原点のような作品だから
baka
言い方次第でいろんな意味を含ませられる言葉で、軽いものは可愛らしさもあります。
bentou(弁当)
日本のお弁当には、栄養バランスを考えたアイディアがいっぱい詰め込んだ夢の箱。
お弁当は日本独自の手法らしく、最近では欧米でも流行りつつある。
ヨーロッパなどではお弁当がブームになっていると聞いたから「お弁当」日本のお弁当は様々な食材が入っていますし、色とりどりで日本らしいと思います。幼稚園からお弁当を持参するところも多いですし、小さい頃から日本人には日常・なじみのある物であっても海外の方からすると驚きなのではと考えました。
bimyo
難しい表現で、日本独特かもしれません。
bushido(武士道)
日本の近世社会を代表する精神思想なので。これが理解できると、アニメトカ日本の文化が更に面白くなると思うので。あと、来日外国人に武士道に付いて教えてくれと、聞かれたことがあるので。
bukkake(ぶっかけ)
若い人を中心に興味、関心が高まっているといえると思います。
busi(武士)
武士道は外国の方にも通じると思いますし、武士は日本ならではだと思う。
daifuku(大福)
和菓子の代表的な大福は、日本人なら必ず食べたことがあると思います。苺大福や豆大福など、アレンジがあるほどです。
chonmage(ちょんまげ)
さむらいの髪型はちょんまげだから
cosplay(コスプレ)
コスプレはコスチュームプレイの意味で和製英語です。アニメのキャラクターの扮装をするのが始まりです。
daikon(大根)
日本の白くて太い大根は海外でも、日本語でそのまま「daikon(ダイコン)」と言っても伝わります。
dashi(出汁)
味わいや深さに魅了されて、海外でも人気が出てきています。専門店のみならず家庭でも出汁が楽しめるようになっています。
dogeza(土下座)
日本人の潔さを感じる
dennsya(電車)
日本の電車は時間に正確。日本人は当然と思っているが、むしろ海外では正確ではないことの方が多いというから
doraemon(ドラえもん)
日本を代表する作品で、過去と未来をつなぐこの作品も気に入っているから
domodomo(どーもどーも)
挨拶代わりに必ず日本人は、どーもどーもと言います。
donki(ドンキ)
外国人が高確率でお土産を買って帰るから
日本に来た外国人の二人に一人はドン・キホーテでお土産を買うとニュースで見たので。
emoji(絵文字)
日本発祥のものであり、現在では世界各国で「Emoji」として使われています。
fukushima(福島)
やはり、福島原発の事故の影響です。
3.11以降あらゆる意味で関心が高く、今の日本を表すひとつのキーワードと思います。
fujisan(富士山)
世界遺産にも登録されて、今まで以上に注目されるようになったため。
日本の象徴で世界遺産にも登録されたから昨年世界(文化)遺産に登録されたこともあり、改めて日本を代表するキーワードとして注目されていると思います。
富士山は日本の象徴で、世界遺産にも登録されたことでさらに知名度も上がったのでは無いでしょうか。
世界遺産に認定されて以降、外国人登山客が大幅に増えているから。
富士山が世界遺産に登録されたことから日本のイメージとしてさらに強くなったと思うから。
日本と言ったらまずは富士山を思い浮かべます。
山のその姿が世界一綺麗だから世界遺産登録もされたし、美しい観光地だから。
日本一美しい山として有名それに、世界文化遺産にも登録されて、ますますその知名度があがってきているから。
世界遺産登録から一年ですか、稜線が綺麗、日本の美そのものです。
日本を代表する美しい山であり、最近世界遺産登録された事もあって注目度が上がったと思うから。
世界遺産になったfujisan。日本人にとってだけでなく、外国人にとっても、日本を象徴するものであって欲しいとの願いも込めて。
完璧なまでに近世のとれた姿は、日本人の完璧主義を象徴するような存在だから。日本人が古来より愛して止まない存在だから。
世界遺産に登録されたのと、ハリウッド俳優が富士登山をしていたのでメジャーだと思ったから。
世界遺産でこれだけ素晴らしい景観の山は海外にはないように思います。世界遺産にも登録され、外国人観光客も多いから。
世界でも極めて美しい形状の富士山。
世界遺産にも登録された世界でも稀にみる美しいフォルムを保っている山だから。
外国人が登山してみたいと思っているから。
geisha(芸者)
京都に旅行に行くと、外国人は芸者を見たいと思うだろうから。
日本についてそれほど詳しくも興味がなくても、芸者という言葉は知っている外国人はたくさんいます。本や映画の影響なんでしょうが、舞妓も花魁も、全部「芸者」と呼ばれています。日本の独特の文化として強い印象があるんでしょうね。
外国人が日本として思い浮かべるのは京都だと思ったことと、やっぱり綺麗にしている女性には万国共通で関心が高いと思ったので。
芸者、昔から外国人男性の気を引く単語だから。
日本と言えば京都、京都と言えば祇園や芸者、舞妓ではないでしょうか。
京都に来る外国人観光客の間では芸者が注目の的なので
gatten(ガッテン)
職人が言いそうだから
gion(祇園)
以前祇園に行ったときに、日本人より外国人の観光客のほうが多いと感じたからです。
godzilla(ゴジラ)
日本を代表する生物?
現在ハリウッドリメイクの映画が公開されているので。
hairyo(配慮)
自己主張が激しい外国人が多い中、日本の「配慮」する気持ちというのは特別に美徳とするところだと思います。
geta(下駄)
日本で古くから親しまれる履物だから。
お土産に買って行く方が多そうなイメージのため。
honda(本田)
もう少し活躍してほしいものの、日本人サッカー選手として大変目立つ存在だから。
harakiri(腹切り)
テレビの影響?なのか、この言葉知ってる外国人が多いイメージ
海外でも知ってる人多し。自分で自分を切りつけるなんて、「自分がイチバン!」な人が多い海外ではありえない
日本人の侍魂を感じる
hanami(花見)
富士山は日本の象徴で、世界遺産にも登録されたことでさらに知名度も上がったのでは無いでしょうか。
日本古来の独自のイベントごとだから。花見と言っても、ほとんど飲み食いがメインなところ。
hanabi(花火)
打ち上げ花火もそうですが、手持ちの線香花火など、日本情緒の1つだと思います。
izakaya(居酒屋)
お酒を飲みながら、みんなとワイワイ小皿料理を楽しめる居酒屋が近頃は大人気なので。
judo(柔道)
日本発祥のスポーツとして全世界に普及してるからIZAKAYA 安い値段で食べたり飲んだりでき、日本人の日常を見たり体験できるので。
KachoFugetsu(花鳥風月)
日本人の心の綺麗さを感じる
kabuki(歌舞伎)
インパクトがあると思います。
husuma(ふすま)
ドアノブをひねるドアではなく、横にスライドして開くドアは珍しいと思います。
「ふ」という音はやわらかく、「す」という音はりんとしていて、「ま」でまとまっている感じ
katana(刀)
さむらいが持っているのは刀だから
オートバイの銘柄にもなっているくらい、カッコいいし日本っぽい
Karaoke(カラオケ)
これは世界共通で楽しめるものだと思います
karate(空手)
世界大会などもありますから
kanban(看板)
街で見かける看板というよりはトヨタが誇る生産システム「カンバン方式」が世界に広まったものです。
kanzashi(かんざし)
日本古来のものだから。
karaage(から揚げ)
鶏のから揚げは、アメリカ人に受けていて、日本食屋さんでは常にトップの人気メニューだから
kawaii(カワイイ)
きゃりーぱみゅぱみゅなど、原宿文化が外国でも浸透してゆき、日本独自のかわいい文化がうけているから。
ヨーロッパやアメリカでは小学生から40代の方まで日本語の「かわいい」を使ったりします。メディアでも良く使用されていて、本場フランスのElleやVogueでも良く見かけます!これぞ日本独特の「ブランド力」だと思います。
日本だけでなく世界中の女の子にkawaiiという言葉が広まりつつありそうなので。きゃりーぱみゅぱみゅとかヨーロッパでも人気だし、彼女はかわいいの代名詞では?アメリカ人でしたら大体の人が「kawaii」の意味がわかるからです。
日本の文化を好む若者たちに人気の言葉
kidukai(気遣い)
傘をさした人がすれ違う時にお互い傘を斜めにしてすれ違う…などの動作が当然のようにできること
kimono(着物)
外国人の方が日本人の姿で一番素敵に感じるのが着物姿だと思ったからです。
日本は和服のイメージを持ってると思います。
世界に誇れる、日本人の美しさが最も引き立つ服だから
kimonoという名前のパジャマが海外のファッションショップでよく売られているからです。
女性の外国人が日本に来ると着たがるので。
多くの外国人が日本人の多くが着物を着ると思っているから。
日本美人は着物美人だからとても長い歴史があるところも日本の伝統とマッチしてこれぞ日本!と言った感じがします。
侍と並んで日本のイメージとして多いのが着物。外国にある日本食レストランでユニフォームとして使用しているところもあります。
KOBAN(交番)
警察署地域課の警察官が勤務している交番は英訳ではポリスボックスと呼ばれています。
konichiwa(こんにちは)
よくテレビで連呼してますので。コニチワが有力ですけれどね。
日本人だと自己紹介すると、知ってる人は必ず言う言葉。
kyoto(京都)
古い建物が立ち並び、今でも外国人観光客が大勢いて評判が良いみたいなので。
日本での旅行と言えば、京都だから。
manga(漫画)
近年の日本の文化で外国人の認知度が高いから何十年も日常的に欧米で使われている単語。
日本の漫画やアニメは海外でも人気が高いからMANGA 漫画やアニメなどは日本の文化の一つとして海外でよく知られているので。
日本の漫画やアニメは今では世界でもイベントが開かれるなど、かなり有名です。漫画家やアニメーターになりたい外国人もたくさんいます。
こちらは70年代~一般的に欧米で日本語の「マンガ」が一般的に使われていました。特にフランスではアニメやマンガの区別をせずにMangaと呼ばれます。子供時代にこのMangaを通して日本に最初に触れた方々が今の観光客、留学性や日本マニアに成長したりしました。
日本のマンガは海外でとても人気です。コミックとは言わず、「マンガ」という言葉で通用するくらい認知度があります。手塚治虫のような古い作品から最新のものまで高く評価されているし、やっぱり日本=マンガというイメージです。
mao asada(浅田真央)
冬季オリンピックで世界中に感動を与えた日本人アスリートだから。
Maiko(舞妓)
映画などでも話題を呼んだから
京都の舞妓はんの美しさは豪華な着物だけでなく、独特のお化粧も美しいですね。
京都に行くと、外国人の方に舞子さんがよく写真を撮られているので。
mask(マスク)
最近では季節に関係なく、様々なものからの予防のため、マスクを身につけている人が多いので。恐らく日本だけかと思われることで、外国人の方が驚くことに上がるのが冬や花粉の季節の日本人の”マスクの着用率”です。
他人に移してはいけない、人から移らないよう予防する。
また女性の場合ですと目元だけのメイクで済む、メイクをしなくても出歩けるといった理由もあります。
他人に移さないようにという発想、親切心は日本ならではではないでしょうか。
近くのコンビニ等で様々な種類のマスクが必ずといっていいほど置いてあります。
外国ではマスクはそこまで置いてありませんし、そういった習慣もないので、マスクを着けた人をみた外国人の方からの印象は「この人病気なんじゃないの?」というものが大多数のようです。
matcha(抹茶)
抹茶味のお菓子が日本ぽいと思うので
meidocafe(メイドカフェ)
メイドがそもそも外来語なので、ローマ字表示に戸惑いました。これも日本発のkawaii文化でしょう。秋葉原の外国人観光客の目当ては今や電化製品だけでない。メイドカフェ目指していらっしゃる方も多いです。
miso(味噌)
アメリカ・ヨーロッパでも健康志向が広がって、認知度UP
moe(萌え)
萌えという感覚は独特で、その萌えキャラなどと呼ばれるキャラクターが海外で人気が出ることがあるから。
Nagano(長野)
東京、大阪の次に知名度が高いのが、長野です。オリンピックが開催されたから、知っているのですね。
natto(納豆)
納豆はニオイで有名なので。
「納豆」ローマ字に変換した際の字体もかわいいですし、においも見た目もインパクトがありますが日本人は抵抗なく毎日食べるくらいメジャーなので。
日本の朝食といえば、納豆かなと思うので。食べたらビックリして忘れられない食べ物になると思うし。
naruto(ナルト)
有名な忍者漫画は世界中で人気らしいです。
nihonshu(日本酒)
日本のお酒として外国での認知度はとても高いです。
ninja(忍者)
ジャパニメーション好きな外国人が多いイメージがあるから
本当に人気がありますよね、日本と言えば忍者。存在が人気あるのですから響きも広く知れ渡っているのでは?
今でもいると思っている外国人もいらっしゃるそうですし。
以前、海外では「NARUTO」という日本のアニメが日本人以上に好きだと聞いたので、忍者人気は多いのではないかと思った。
外国人の方たちが日本にやってきて、忍者の体験ツアーに参加しているのを見たことがあります、結構、日本文化として知られていると思います。
キャリーパミュパミュの影響もあるかも?
日本におけるミステリアスでカッコイイものとして昔から人気があると思うから。
日本といえば、忍者というイメージは世界共通ではないでしょうか!日本人より外国人の方が忍者に詳しく、忍者の漫画も人気です。
昨今外国では日本の忍者ブームが起こっているようですので。
日本にいると思われているし、響きが良いから。これほどまで高度な技を多く持ちながらも、その存在を隠して活躍する忍耐強さと謙虚さは日本人の魂ともいえる存在だと思うから。日本独特の文化で、見た目も外国人ウケしそうだから。色んな映画やゲームで登場する
nori(海苔)
「海苔」海外の方は黒い食べ物に抵抗があると聞いた事がありますし、以前おにぎりの海苔を剥いて?取ろうとして食べようとしている所を見た事がある為。
origami(折り紙)
日本人の手の器用さ、技術力の高さ、美意識の高さなどが集約された伝統の技です。
日本の折り紙も折り方がどんどんおしゃれになっています。和柄のものはお土産にうってつけ。
他の国では紙を折って、何かを作るということがあまりないと思うし、言葉がそのまま英語にもなっていることから、日本を感じる言葉の一つだと思います。
otaku(オタク)
日本のオタク文化は世界でも注目されて認められたつつあります。
マニアックというイメージよりポジティブな響きを持った言葉のようです。
orizuru(折り鶴)
外国の方は、日本人の誰もがorizuruを作れることに、とても感心や驚きを感じるという話を耳にしたので。
ojigi(お辞儀)
電話をしていてもお辞儀をする人がいるのは日本人らしいと思う
omotenashi(おもてなし)
東京オリンピックで有名になったので
オリンピックで話題だから。
国際オリンピック委員会でのスピーチで滝川クリステルさんがアピールしたというのもありますが、飲食店やスーパーなどでの接客態度の良さや茶道といった日本文化にも通ずる日本の心を表しているであると思うから。
onigiri(おにぎり)
おにぎりは日本特有のお米のたべ方だから
お米でできたおにぎりはまさしく日本のソウルフードといえます
onsen(温泉)
以前、ワイドショーで外国人に温泉が人気あると見たから
omakase(おまかせ)
日本の飲食店のコースメニューなどによくあるおまかせは、主張しない日本人の性格の現れです。
omusubi(おむすび)
昔ながらですね
otohime(乙姫)
日本のトイレが素晴らしいのは多くの外国人が知っています。便座が暖かいのは日本では当たり前でも外国には見られないんですね。特にトイレの音を消す機器「乙姫」には驚かされます。
otya(お茶)
日本人はお茶を好むから
pazudora(パズドラ)
パズドラ人気を嗅ぎ付けた日本フリークが検索しそう。
pokemon(ポケモン)
一般名詞ではないですが、世界的ブームもあるので。
reisetu(礼節)
最近、日本の若者には欠如しつつありますが、それでも東日本大震災での日本人の行動の根源はここにあると思います。
ramen(ラーメン)
中華料理のようで、実は日本発祥の料理なので。
本場中国でも、日本のラーメンは絶賛でした。
ラーメンは日本食か?と日本人の私は思うところですが。独自の変貌をとげた中華麺、ラーメンはもはや日本の文化と言えるのでしょう。米国でも行列してでも食べたいグルメですもんね。外国文化をうまく取り入れる日本が現れていると思う。
欧米諸国で、ラーメン屋さんが続々とオープンしています。ラーメンブームを受けて、一風堂がニューヨークにも進出しましたし、欧米でのトレンディな食事と言えると思います。
rickshaw(人力車)
日本の有名な観光地で見ることや乗ることができますし、最初に見たときのインパクトは大きいでしょう。
samurai(侍)
日本映画といえば、やっぱり侍ものが日本って感じがします
ラスト・サムライのイメージ
日本人の精神!と思っている人が多い
ハリウッド映画で日本の侍はよく取り上げられるから。どんな馬鹿でもこれだけは日本の何かだという印象がある。日本人イコール侍魂みたいなイメージを持たれているから。
ハリウッド映画などでも題材になり、外国から見た日本文化の代表的な存在の為。
時代劇とサッカーのサムライブルー日本がSAMURAI JAPANといってるくらいだから外国人も日本=SAMURAIと思っているのではsamurai サッカーワールドカップでも有名。サムライブルーで認知度UP。忍者と同じ意見です。サムライ魂が好きな外国人も多いと思うため。
浅草などの観光地には外国人向けのお土産として、侍風のかつらや刀が売られている。
sakura(桜)
ワシントンで全米桜祭りがあり、日米友好のためにアメリカに寄贈したものだからです。
日本人特有の文化といえば、桜でお花見だと思うので。あと、お花見をするためにわざわざその時期に日本に来る外国人の方がいると聞いたので。
日本を象徴する桜に興味があるだろうと考える
日本の春と言えば桜です。
海外には桜は咲かないと聞いたことがあるので、外国の人は桜が見たいと思い選びました。
sake(酒)
欧米で、日本酒が流行しています。日本食スーパーだけでなく、デパートなどでも取り扱われていますし、レストランでもよく出されています。
日本酒、近年海外への輸出量が延びており、日本食ブームに乗って知名度が上がっている為。
アメリカで日本食レストランにいったらあるのは酒。お酒が大好きなアメリカ人にとってこれも頭に残る言葉。
テレビで日本酒を飲むために日本に旅行に来ている人が多いというのを見たので
sony(ソニー)
プレイステーションやパソコンなど、日本を代表する家電メーカーのひとつです。
sukiyaki (すき焼き)
冬の定番メニューといえばすき焼き。具材も日本オリジナルのものがたくさん入っています。
日本食としてもそうですが、「上を向いて歩こう」の曲名としても知られているのではないでしょうか。
siro(城)
お城は日本にしかない形状であり、又、城めぐり等のツアーもあるため。
soba(蕎麦)
近年新たな日本食として麺類がブームになっているとのことです。
shabu-shabu(しゃぶしゃぶ)
すき焼きに対抗するほどしゃぶしゃぶも最近は人気が出てきました。すき焼きの生卵に抵抗がある人や濃い味が苦手な人はしゃぶしゃぶを好んでいます。
shokunin(職人)
日本には、その道に長けた超一流の職人さんが沢山いるので。
sibuya(渋谷)
ファッションや人々の個性が色々とあり、お店も町並みも楽しめるので
shinkansen(新幹線)
時間通り且つ日本で一番高速移動できる乗りもの(電車)であるため。海外でも鉄道マニアは多い。
sento(銭湯)
海外では裸でみんなで風呂に入ることがめずらしいから
shibuya・harajyuku(渋谷・原宿)
日本の若者がたくさんいて流行っている物もたくさんあり、その点では外国の人も興味を持ってくれると思いました
Slipper
皆さんもご存じの「スリッパ」は「Slipper」という英語が語源となっている外来語です。純粋な日本語ではないものの、それが韓国でも使われています。
sushi(寿司)
欧米諸国でも寿司屋が流行っているらしいことから。日本食の代表。見た目が面白く、外国でもアレンジしやすいかたちで外国人も親近感をもってそうだから
言わずもがな、和食と言えば寿司しかないでしょう。
ローフードの人気が高まってるから。
オバマ大統領が銀座で食べてました。
外国にすし屋さんがあるところが増えてきたので日本料理としてすしは身近で思いつくワードだと思ったから。
sumo(相撲)
こちらもインパクトがあるからでしょうか?欧米では昔から「とても太った人」の例えで「sumo」と言う単語が一般的に使われてきました。チケットが高めにも関わらず外国人観光客が圧倒的に多かったです。こちらも60~70年代から使われている単語です。実は大統領時代、フランス元大統領のシラクさんの愛犬の名前も「sumo」でした。
sumimasen(すみません)
日本人は挨拶代りに「すみません」としょっちゅう言っているので、外国人からしたらしょっちゅう謝っているという印象が強いだろうと思うから。
surume(スルメ)
スルメは見た目、食感ともに変わっているので。
taiyaki(たい焼き)
ロックバンドのエアロスミスメンバー全員が大好物で有名
tatami(畳)
日本へ旅行に来る際など、宿を調べると部屋は和室が多いため。
和風建築で正座して生活する日本文化を感じさせられると思います。
日本の住まいで一番のシンボルだと思うので。
柔道をやっている国はこう思うのではないかなあ。
日本古来のものであり、快適で外国人の方も気に入る方が多いと思うから。
響きが柔らかいので外国人受けがよさそうだと思ったし、やっぱり和室にはtatamiがつきものだから。
日本の部屋といえばここ、落ち着く場所
畳や障子のある和室は日本ならではだと思う。
takoyaki(たこ焼き)
これを食べたくてわざわざ日本に来る人もいるというらしい
tokyo(東京)
食、文化、ファッション全てにおいて世界が集まる場所。tokyo オリンピック開催が決まったため
2020年東京オリンピック開催も決定し、さらに東京に注目が集まるのではないかとおもってます。
日本出身だと言うと必ずTOKYO-?と聞かれるので日本=東京のイメージが強いのだと思いました。また、行った事がある!という人も多いです。
オリンピックの開催予定地にもなり、世界中により一層広まったと思います。
日本と言えばやっぱり東京なのかなと思う。スカイツリーもできたし、外国人も多い。
外国人に日本の地名を聞いたらまずこれが出るのでは?
toufu(豆腐)
外国人も好んでとうふを食べる人がいるから。
豆腐は意見が2つにわかれるようですが、知名度があるようなので。
健康志向の高まりとも繋がる。今外国で豆腐などの大豆製品が注目されていると聞いたことがあるため。
toyota(トヨタ)
車の売り上げ金額で世界1位だからです。
tsunami(津波)
元々意味は通じますが、3.11以降津波=日本という印象が強くなったのではないかと思う
tukemen(つけ麺)
近所の有名ラーメン店に外国人が多いから。
Tsundere
ツンデレとは、普段はツンツンとしてちょっと冷たい感じなのに、二人っきりになるとデレデレと甘えてくることをいいます日本の中でもマニアックな部類に入るこの言葉が使われているのはびっくりですよね。日本との文化交流が深い韓国ならではの結果かもしれません。
tennou(天皇)
かつてのイメージからは完全に脱却。日本の民度の高さは皇室があるから。
tenpura(天ぷら)
和食のイメージが強いので
tera(寺)
浅草や京都などお寺には外国人観光客が多いのでイメージがあるのかなと考えたから。
teriyaki(てりやき)
日本独特の味。自分が留学中、留学先のアメリカ人がTeriyakiが好きだと言っていた。
toire(トイレ)
色々な種類、機能があり、素晴らしい
UDON(うどん)
見た目はパスタみたいで、小麦粉を使っているので誰でもすんなり食べそうです。
UMEBOSI(梅干し)
騙されて食べてしまったとか苦手なものとしてのイメージが強いです。
Wagashi(和菓子)
日本人の技術の結晶だから
wasabi(わさび)
日本特有の食べ物だから
わさび。唐辛子とは違って程よく上品な香りや色味、鼻につんとくる独特の辛さは日本料理には欠かせないものだから。
寿司が流行っているのでわさびもなじみやすくなってきたと思うし、外国人が聞くと響きがかっこいいと思いそうだから。
わさびの香りと味は世界に通用すると思ったからです。ちなみにサッカー日本代表監督のザッケローニさんもわさびは好きと言っていました。
wa(和)
すごくシンプルで響きも明瞭。外国と違う日本の文化をすべて表しているように思うから。
WABI SABI(わびさび)
外国にはない、日本特有の美意識なので。
wash-let(ウォシュレット)
海外ではあまり見かけないけど、日本ではいろんな場所でウォシュレットが使われているので。
yakitori(焼き鳥)
焼き鳥が好きな外国人が多いから。
yakisoba(焼きそば)
テキやの屋台で必ず食べているのは外国人だから
yuruーkyara(ゆるキャラ)
何にでもキャラクターを作るのが、今の日本のブームかなと思ったので。
yukata(浴衣)
和装の中でも簡便で、外国人が旅館で着用経験もするでしょうし、土産物としても良いでしょう。
youkai(妖怪)
妖怪ブームだから鍵盤を遊ぶ誰もが知ってるから
zenzai(ぜんざい)
次の関心はスイーツになるかと、日本のデザートはカロリーも少なく、ヘルシー志向の外国人に受けそうな為。
この記事を見た人は、一緒にこんな記事も読んでいます!
- 日本の漫画やアニメが世界に広まり日本への興味や魅力が高まる
- 海外でも愛好家が多い日本の俳句
- 世界で知名度のある日本人ベスト34を発表!
- 外国人が「行ってよかった!」という日本の観光地ランキングを発表!