うなぎを食べるのは日本人だけではない!意外と多いうなぎ料理

うなぎを食べる習慣スタミナ補給にウナギを食べるのは日本だけではありません。 ポルトガルでもスタミナ補給に夏バテ防止のため、土用の丑の日にウナギのかば焼きを食べる人は多いのです

中華人民共和国はウナギの生産量が世界一位で、日本のほか韓国、マレーシア、フィリピン、タイなど合計50カ国以上に輸出しています。

ヨーロッパではイギリス、オランダやイタリア、スペイン、ベルギー、ドイツ、スウェーデンなどで食べられています。蒲焼きにして食べるのは日本だけであり、日本ほどウナギは愛されてはいないようです。

オランダでも日本と同じくうなぎを食べますが、日本とは違いうなぎの燻製です。ベルギーはムニエルで食べられています。

ポルトガルの首都リスボンにあるレストランの店頭にはアジやカニとともにウナギが並ぶ。南欧ではウナギ稚魚(シラス)をつかった料理が有名だが、普通のウナギはどうやって食べるのか。日本の天ぷらは戦国時代にポルトガルから伝わった料理だとされる。かば焼きとの関連性を思い浮かべながら、ウナギ料理を頼んでみた。


運ばれてきたのは、かつてウナギであったことがひと目でわかる料理。2匹のウナギをそれぞれ頭からしっぽまで3つにぶつ切りにしたうえでフライにした「ウナギの揚げ物」だ。まわりのテープルにいるポルトガル人を見てみると、骨付きのままでかじるようにして食べている。

味は弾力性のある白身魚というイメージ。日本のかば焼きの味がかすかに思い出される。 乱獲で「ウナギ揚げ」に危機 「ポルトガルでは日常的によく食べる料理。 夏はランチに注文するビジネスマンが多いとレストランで働く人は言います。

スタミナ料理という意味では日本でもポルトガルでも変わらないようです。 このほか、ポルトガルではウナギとほかの魚類、トマト、ジャガイモなどを煮込んだ料理やウナギのスープがある。ベルギーではウナギをぶつ切りにしてワインや野菜と煮込んだ郷土料理が有名。

スペインでは、うなぎの稚魚をオイル煮にしたアヒージョが有名です。北欧では薫製もある。フランスやイギリスにおいてもゼリー寄せやソテー、揚げ物などがあり、日本だけの食べ物ではないのです。


この記事を見た人は、一緒にこんな記事も読んでいます!